Archive for October 2023

19 October

2023年うしお画廊での個展を終えて

今回の個展について、多くの皆さまからコメントを頂戴しましたので、今回はそれについてお話したいと思います。

何と「これまでも勿論良かったのですが、今回の個展がこれまで拝見した柴田先生の個展の中でも一番良かった」というご意見を複数頂きました。その他にも、幾つか嬉しいコメントをご紹介します。

「これまで以上に、人物がグッとこちらに迫ってくる感じで、心を引き寄せられた」

「DMでみた風景画の色は、印象ではマゼンタが強く見えたが、実際には色のバランスは絶妙で、印刷物ではわからない美しい色の重ねや丁寧な描画が観られてよかった」

「これまで以上に、赤の使い方が絶妙で、深みを感じた」

「印刷物やネットで見た時にはもっと偶発的な描画と思ったが、実物を観るとそうではなく、よく練られて色を置かれていることがわかって感動した」

「これまで見たことがない、新境地と感じる作品も多いように思えた」

その他、個展期間中と終了後に多くのご意見・ご感想を頂き、有り難く思っております。

私自身は、今回の個展とこれまでの個展の作品と比べて、制作方法や考え方を、何か意識的に変えたという訳でもないのですが、皆さんが何か良い変化を感じ取られたのであれば、それはこれまでの積み重ねから得られた成果だと思うので、とても嬉しいです。

今回の個展で30回目となりましたが、2000年、うしお画廊の前身であるみゆき画廊での個展以来、11回個展をしてきたわけですので、私にとってこの画廊は、発表のホームグラウンドだと言うことができます。

みゆき画廊からうしお画廊に移転後、2017年、2020年、そして今回2023年と個展を重ねて参りましたが、実は「少しずつ内容に良い変化が現れてきたのではないか」と、画廊オーナーの牛尾さんからも同様に嬉しいお言葉を頂きました。

牛尾さんとのお話に挙がったのは、私を取り巻く環境の変化です。5年前、武蔵美を退職し、同時に公募団体展への参加をやめたことが、私の作品に良い結果をもたらすことになったのではないか、ということだと思います。

そのように考えると、確かに作品制作上、より自分の表現を追究する姿勢を維持しやすい環境になったのは確かです。

安定した収入はなくなりましたが、様々な制約が減り、時間とエネルギーをより純度の高い状態で制作に使うことが可能になりました。

勿論、時間をかければ必ず良いものが出来るわけではありません。しかし絵画に限らず、もの作りには「どのくらいの手間をかけて十分な心遣いが出来たか」が大切になりますので、時間とエネルギーの量と質は重要です。

今後、発表のペースは落ちると思いますが、体調に気を付けつつ、制作活動を継続して参りたいと思います。

https://youtu.be/zTGnLTCpQio?si=o1aUJA4Ohs6rrLIy
20:52:00 | tshibata | |

03 October

「第30回 柴田 俊明 展 “ Variation and Unity ” < 変化 と 統一 >」開催にあたって

「第30回 柴田 俊明 展 “ Variation and Unity ” < 変化 と 統一 >」開催にあたって

1989年の初個展以来、34年が経ち、今回で30回目の個展となりました。

これまで、観察表現を通して目に見えない何かを探ったり、古典的表現から新たな表現を模索したり、普遍的なものから特殊なものを見つけるなど、「矛盾を成立させること」をコンセプトとして制作をしてきました。矛盾や対立をひとつの作品として「統一」していく中で、発展が生まれるからです。

このような制作に対する考え方や姿勢は、大学院以来「不可視のものを描く画家」と言われたロシア・アヴァンギャルドの画家パーヴェル・フィローノフ(1883-1941)の作品と理論を研究し続けてきたことや、2018年まで22年間、武蔵野美術学園での教育研究に関わらせて頂いたことによる影響が、様々な意味で自らの作品制作に還ってきていると実感しております。

そして絵を描くことの面白さは何かと考えた時、今惹かれるのは「変化」です。同じ動きを繰り返しても、あるいは固定されたポーズでも、モデル本人やその周囲の状況や時間により微妙な変化が生じます。風景や静物でも、時間の経過によって様々な変化を見つけることが出来ます。観察を通してそれらをみつけることが面白く感じるのです。

捉えた微妙な変化の示すものを探っていきたいと思います。

2023年10月2日
柴田 俊明
20:56:00 | tshibata | |